アーリタblog                 新たなる挑戦の始まり

The beginning of new challenge

アイアンマン

有名なので、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、すごいおじいちゃんがいます。

おちいちゃんなのに、トライアスロンをしているのです。

御年、87歳だそうです。

マラソンも走ったことがない私には、考えられません。

トライアスロンの説明を簡単に。

距離によって5種類あります。


どれも、水泳・自転車・走りで構成されています。


1.オリンピック・ディスタンス(OD)
水泳 1.5km  自転車 40km  走り 10km

これが基本になります。

2.スプリント・ディスタンス

ODの2分の1の距離になります。

3.ミドル・ディスタンス

ODの水泳(2.5㎞)以外は、ODの2倍の距離です。

4.ロング・ディスタンス

水泳(4㎞)以外は、ODの3倍です。

5.アイアンマン・ディスタンス

人間業ではありません。
化け物級です。

距離、見てみます?

水泳 3.8km・・・ロングより短いですね。

自転車 180km・・・なぬ!?

走り 42.195km・・・やっぱり、…フルマラソン!

さて、このおじいちゃん、アイアンマンレースに出て、完走してるんです。

過去3度完走し、85歳での完走が、世界記録となっています。

完走といっても、いつまでも時間をかけてはいけないのです。
制限時間があり、17時間です。
85歳の時の記録は、16時間53分46秒。
ギリギリセーフです。


先日の「かみひとえ」の記事で、凡人と天才の違いを、取り上げました。
このおじいちゃん、経歴を見ると、普通の人なんです。

簡単に見てみます。

60歳  定年退職

60歳  運動不足解消のため、家の前のフィットネスクラブに入会。
水泳を始める。

63歳  アクアスロン大会で完走

70歳  トライアスロンを始める


やっぱり、普通の人じゃなかった!



60歳から始めて、ここまでになるんですね。


この人、稲田 弘さんといいます。

普段のトレーニングは次のようなります。


6時 水泳 1.5時間 3キロ
その後、朝食
食後の後の自転車。 100キロ
さすがに、疲れているので、走りは5キロ

以上。

普段がこれですか・・・・・ムムム。

私の生活は、甘いなあ。

ウォーキングで満足している場合ではないぞ!


次へ 投稿

前へ 投稿

1 コメント

  1. 匿名 2020年8月27日

    いやいや、無理禁物です。
    やるなら、計画性を持ってゆ〜っくり始めましょう。

返信する

© 2024 アーリタblog                 新たなる挑戦の始まり

テーマの著者 Anders Norén